Buzzのインストール方法
機密上の理由で録音データをクラウドに送れない場合があります。そのため、ローカルで動作する文字起こし用のAIを調査しました。結論として、GUIアプリはBuzz、パフォーマンスエンジンはkotoba-whisper-v2.0モデルを利用する構成が最適と判断しました。ここではBuzzのインストールと設定手順をまとめます。
Buzzのインストール(Windows 11)
- GitHubのリリースページから最新のインストーラー(.exe)をダウンロードして実行します。
リポジトリURL:https://github.com/chidiwilliams/buzz
- インストール中に「アプリは署名されていません」というセキュリティ警告が表示される場合があります。既知の挙動のため、「詳細情報」→「実行」を選択して続行します。
kotoba-whisper-v2.0のダウンロード
ヘルプ
→設定
を開きます。モデル
タブで、グループ
をWhisper.cpp
にします。ダウンロード可能
に表示されるCustom
をクリックし、次のURLを入力してダウンロード
をクリックします。https://huggingface.co/kotoba-tech/kotoba-whisper-v2.0-ggml/resolve/main/ggml-kotoba-whisper-v2.0.bin
- ダウンロード完了後、
Custom
はダウンロード済み
に移動します。これで準備完了です。
文字起こしを試す
ファイル
→ファイルをインポートする
で文字起こししたい録音ファイルを選択します。- 設定ダイアログで、
モデル
にWhisper.cpp
、その下でCustom
を選択します。必要に応じて各種設定を行い、実行
します。
dGPUが非搭載のPCでも、実用的な速度で動作します。